悩み屋

実体験、心理を元に悩みを解消します。

【小型ペット必見】犬・猫専用リュックサックおすすめ5選 「癒し論」

 皆さんは何の動物を飼っているでしょうか?

犬・猫・うさぎ・ハムスターとたくさんの動物がいますよね。

 動物というのは私たちにたくさんの癒しを提供してくれます。

しかし私たちはそんな家族に癒しをお返しできていますか?

なかなか難しいですよね。唯一癒してあげられるのはお散歩と

いったところでしょうか。

 癒しを提供してもらう分、癒しを返してあげる「癒し論」を実行しましょう。

 そこで今回は唯一癒してあげられるお散歩をより安全に

楽しんでもらえるように色々考えてきたので紹介していきたいと思います。

はじめはリュックにするメリットなどを紹介していきます。

 

リュックのおすすめ五選は下の方にありますので、飛ばしていただいてもOKです。

 

f:id:sousantaro:20200606221406p:plain

 

どのように散歩を改良?

 初めに結論から言うと、ペット専用のリュックサックを使うことが

散歩をより良くする一つの手段になるという事です。

 

 それではなぜそれが散歩をより良くするのかについて考えてみましょう。

リュックを使うメリットを部分に分けてまとめたのでご覧ください。

 

 

メリット1  ペットに身の危険を感じさせない。

 リュックサックということは自分と一体のようになるので、

自分が人と当たることさえ気を付ければ、ペットに被害が出ることはそうそう

無いことでしょう。

 逆に、今まで通りリードなどで散歩をする場合、する誤って踏まれてしまうといった

けがの恐れまでもが考えられます。また、コンクリートなどが高温になっていた場合、

足元をやけどしてしまうなど、たくさんの問題点が見つかります。

 このように、リュックがあることでペットの身を守れるという

メリットが一つ目のメリットです。

 

 メリット2  連れて行くのが楽。

 そしてやはり一番大きいメリットが、連れて行くのが楽という事です。

従来の持ち運び専用のゲージに比べて、軽いですし、トイレなんかも楽に変える

ことができます。そしてメリット1にも関連してくる安全に連れていけるという

利点があります。リュックという事で、ケースより外れにくく、

とても安全という事が信頼して使うことができますよね~。

 

 

メリット3  リュックなので両手が空く。

 リュックという最大の利点である、両手が空くということです。

両手が空くという事は、散歩をしながらちょっとお店よって食べ歩き、

という理想が実現されます。

 また、少しの休憩というときに、いちいちペットの行動に注意を配らなくても

問題なくなります。ペットを優先にするのもいいですが、

自分を少し気遣うことも忘れてはいけませんからね~。

 

 

 

 

 以上がメリットになります。

しかしメリットがあるという事はデメリットも生じます。

そのデメリットというのは、ペットが広く遊べないという事です。

その点はペットと話し合って検討してください!!

 

 

おすすめ5選を紹介

第5位

 

  こちらの商品は、リュック中央の窓が魅力的ですよね。

いつでもペットの顔を見ることができる、通期もしっかりしている。

見た目も可愛くていいとこ尽くしです!!

 

第4位

 

  こちらは四角い形をモチーフにしているので、中は広く快適です。

いかにも感がなく、あまり目立たないので、そういう点を気に入る方が多い印象です。

通気性も良く、少し暑い日でも大丈夫そうです。

 

 

第3位

 

 こちらの商品はクリアな部分が多く、ペットがたくさんの景色を見ることがで

きます。おすすめとしては、旅行に連れて行くときなんかはとてもおすすめできます。

そして卵型という事もありとてもかわいい設計になっています。

 

 

第2位

 

 こちらの商品は全面がすべてガラスでペットの動きがすべて見えるのが特徴です。

周りの人によく見られて少し恥ずかしいかもしれませんが、ペットからは大人気

間違いなしといったところでしょうか。

 

 

第1位

 

 第1位となったのはこちらの商品、少し値段は張りますが、

素材の良さやちょうどいい広さをとっても堂々の1位を誇っています。

迷ったらとりあえずこれという感じでいいでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部屋が汚いことは精神状態を悪くする?【環境法則】

 

  皆さん今身の周りを見てみてください。綺麗でしょうか。

はたまた汚いでしょうか。私は部屋が汚いことは自分の精神を

壊すことだと思っています。

 部屋が汚い=精神を壊す

この関係がよく分からない方も多いと思います。

昔の私も例外ではなく、皆さんと同じように良く分かりませんでした。

しかし、後々部屋をきれいにする重要さが分かりました。

そこで今回は、部屋をきれいにして精神状態を良くする方法を

考えていきたいと思います。

部屋がきれいなメリットは山ほど、、、

 まず部屋をきれいにするメリットはいざ考えてみると意外と分からないのではないでしょうか。とりあえず片付ける、他人から言われるから片付ける、そんな軽い気持ちで掃除をする方がほとんどだと思われます。

 見方を変えるて考えると、部屋が汚いのは別に悪いことではないのでは?

と思う方もいるかもしれません。そう昔の私です。

 

 ではなぜ部屋をきれいにするのか、そこからメリットは生まれるのか、

その答えの結論としてはメリットは山ほどあります

その中のいくつかを見てきましょう。

 

メリット1

 一つ目のメリットは今回の本質でもある、

精神状態を良くする

という効果が期待できます。

皆さんも何気にやったことあるかもしれません。

例えば仕事や、勉強を始める前にやけに掃除したくなったり

ただ何となく掃除したくなったり、本能的に「きれいにする」

という行為が身についているのでしょう。

ただそれを文章として表せないだけで、

感覚としてスッキリするから掃除をするのでしょう。

 そしてスッキリするという事は精神的にも良い影響を与えると思います。

嫌なことがあってどんよりしているときはネガティブに捉えることが多く、

逆にスッキリしているとポジティブに捉えやすいですよね。

そしてポジティブに捉えることが多くなると精神状態が良くなる、

これが一つ目のメリットになります。

 

メリット2

 2つ目のメリットは、物事を行う上で効率を良くすることができるからです。

メリット1つ目の例でもあった、

「仕事や勉強をするときにやけに掃除がしたくなる」

というのは、こちらのメリットにも同じことが言えます。

 私たちは知らず知らずのうちに、効率を良くしようという

意識があるのかもしれませんね。

このように、部屋を掃除することは効率を良くすることにつながると思います。

 

 

タイトルにもある環境法則とは

 皆さんの中にこのような疑問を持った方はいらっしゃいますでしょうか。

そう、最後についている【環境法則】についてです。

これは私が考えている法則で、内容しては、

  • 環境を改善することが、効率性を増す。
  • 環境を整えると、ポジティブに物事を捉えられる。
  • 環境を意識ことが自分を気づいていく。

この3ポイントです。

要するに、環境を良くすると良いことがあるという事ですね。

逆に、環境が悪いと良くないことが起こりやすいという事です。

あくまで私が考えている法則にはなってしまいますが、

このことは間違いではないと思っています。

 

 

そんなことを言っても片付けられない

 そんなことを言ってもそもそも掃除ができないという方も多いと思います。

そのようなときは次の点を意識して考えてみてください。

  • アルバムや卒業証書などのもの以外も思い出の品は思い切って!!
  • また買える程度のものなら思い切って!!

お気づきの方も多いと思いますが、思い切ってが大事なので

その点を気を付けて頑張りましょう!!

 

 

まとめ

色々書いていきましたが、一番大事なことは【環境法則

をいかに意識して、掃除に取り組めるかだと思います。

そうすればよい結果というのは確実に追いついてくると思うので、

まずは掃除を頑張りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第二波が疑われている今、学校へ通わせる、通うべき?

 最近自粛ムードが解けつつある今、外出する方も増えましたよね。

義務教育も再開しました。そこで学生や保護者が心配することが

「学校は通うべき?」「通わせるのはリスクが、、、」

こう思うのも仕方ないですよね。

そこで今回は「学校に通うべきか」というという点について

理由を含めて考えてみましょう。

 

結論として、、、

 論としましては、通うべきです。

いや「通わなくてはいけなくなってしまっている」というのが正しいでしょう。

いくらコロナが怖くても、学校が始まってしまっている以上いかなくてはなりません。

受験生となってしまうと、よりその考えが強く芽生えることでしょう。

受験は欠席日数なども意識しますし、通わざる負えないのではないでしょうか?

 

それじゃあなぜ緊急事態宣言を解いたのか

ここまで見てみると、緊急事態宣言を解くことに

何もメリットがないと考えてしまう方が出てくると思います。

しかしそれは間違いでただ単にデメリットが目立ってしまっているために

そう思ってしまうのです。

それではメリットとは何なのか、少しまとめてみました。

 

メリット

  • 学生の学習遅れを改善するため
  • 飲食店などの商売への配慮
  • 経済立て直し

 

そんなメリットで感染が拡大しても良いのか?

 もし「そんなメリットで感染が拡大してしまうかも、、、」と思う方は

考え方を少し受難にしましょう。

このメリットが実現されなくなることで

日本の将来はどうなってしまうのでしょうか。

グローバルな世の中での経済が途切れたら日本は、、、

とても大変なことになってしまいます。

 

 

だから緊急事態宣言の解除は仕方がなかった?

以上のことから緊急事態宣言が解かれたのはしょうがないと考えるのが

合理的かつ効率的なのでしょう。

もしあれ以上緊急事態宣言が続いていたら9月入学であったり経済が

回復できなかったり、たくさんの問題が悪化していたことでしょう。

 

 

しかし怖くて学校にいけない、、、

ここで原点に返っての疑問、確かに学校に行くことはコロナに感染するリスクを

自ら負うようなものです。正直行くのは嫌ですよね、、、

保護者の方々も行かせないといけないけど感染が怖い。

ここで戸惑っている方を多く見かけます。

義務教育の難しいところですよね。

 

先ほどまでの文を見てみると、行った方が良いように聞こえますよね。

確かに学校が始まるという事は学校に行かなくてはいけない。

まわりが言ってるから今行かなかったら遅れをとっちゃう、、、

悪循環のスタートです。

 

曖昧な答えしか言っていませんが、少なからず行った方が良い

というのが私の意見です。

私が見た学校では徹底的に対策もされてるみたいですし、、、

 

それでも怖いという方は、極論になりますが

防護服を着ていくと安心です。

大袈裟ですが、フェイスシールドなどを持参するといった自己防衛もせきますし、

それにあーだこーだ言われても、正直あなたは何も悪くありませんから罪悪感も

かんじないでしょう。

 

今回のこの動きの結論

この意見は私の意見なので真に受けず、広い視野を持って物事について

考えてみてください。

悪い面を見ているだけで反対では良い面が見えるかもしれません。

それは今回の問題も例外でなく、ただ批判することが正義ではありません。

批判は良い方向に転んでほしいという期待のメッセージでも

ありますので、自分の意見が何なのか、結論は何が言いたいのか、

 

 

 

 

 

 

まわりとの価値観が合わない。浮いてしまっている。「無理しない法則」

ときどきこんなことを思うことがあります。

あれ?私浮いてる?

これは私を含め多くの方が思ったことがあることでしょう。

例えばその原因がまわりとの価値観が合わなかったり、

うまく喋れなかったり、色々な原因があると思います。

 

そこで、そのような場合にどう乗り切ればいいのか、

周りと合わせることが良いのか、はたまた逃げればいいのか。

私が実際に行っていたことを交えて深く掘り下げていきましょう。

 

もっとも簡単な答えとして

なによりも簡単な答えとしては、その立場から逃げることです。

逃げるという言葉が適切だとは思いませんが、結果として逃げることが

何よりもの良い選択だと私は思います。

 

例え話をすると、周りは楽しそうにしているけれど私は全然楽しくない。

こんなこと何回も経験した方は多いことでしょう。

ここで大体の人は楽しんでない自分が醜い、雰囲気を壊してしまう

といった自分を責める感情を多く抱いてしまうのではないでしょうか?

しかしその考えは間違いで、本当の正解としては自分を支える感情を

持つことが自分を逃がしてあげる、楽になる方法だと思います。

 

先ほどの話は暴論気味ではありますが、本質はそういう事です。

タイトルでもある「無理しない法則」が自分を支えてくれることとなるでしょう。

 

苦しいと思っているときの精神とは

ここでは私の経験談を交えた話をしていきます。

私が浮いている、苦しいと思っていた時は学校がつらいだとか、

いじめがあったという事ではなく、単に価値観が合わなかったんですよね。

価値観が合わないという事はこれまで辛いのかと当時は思っていました。

その時の精神としては、今後価値観が合わなくて孤立する恐怖であったり、

不安であったり。もう踏んだり蹴ったりという感じでした。

 

しかし、その時に一つの助けの光が見えました。

それは、今回のキーワードでもある「無理しない法則」

に出会ったことです。

「無理しない法則」と聞いて勘違いしてほしくないのが、

逃げればいいと思ってしまう事です。

さっき逃げることが正解といっていたのに矛盾が、、、

と思う方いらっしゃると思います。

例えばそれが友達の話に適当に合わせるぐらいなら、自力で何とかなると思います。

しかし私のような、価値観が合わない、話の内容がさっぱりという根本的に

どうしようもない方への提案として、「無理しない法則」というのを

あげさせていただきました。

 

 

無理しない法則のメリット、デメリット

「無理しない法則」の意味は先ほどの文章からだいたい察した

方もいらっしゃると思いますが、

「必要最低限の逃げを利用する」という事です。

これにはメリットがあり、それに伴いデメリットが生じるわけであります。

という事でメリット、デメリットを考えてみましょう。

 

メリット

  • 逃げ道ができるので、自分が楽になる。
  • 周りを嫌な気持ちにさせない。

デメリット

  • そこから発展が期待できない。

 

このあたりが「無理しない法則」のメリット、デメリットとなります。

皆さんに注目していただきたいのが、デメリットです。

「そこから発展が期待できない。」

この欠点が「無理しない法則」の大きな問題です。

この法則は今の自分が楽になるのは表向きで、裏には将来の自分が変われない

という事が離しても離しきれないものです。

 

それではなぜ発展ができないとだめなのか

この疑問が浮かぶと思いますが、その答えは

今がつらいから後に、後に後にという感じで負の連鎖が止まりません。

 

しかし例外も出てくるため私はこの法則を使うことで回りと馴染めましたし、

今では楽しい日々を過ごしています。

 

 

結局何が言いたいの?

最終的に私が言いたいのは、「無理しない法則」を使うことが

今のあなたを救うかは分かりませんが、紹介した法則が1人でも2人でも

救えることを昔の私が願っているような気がするので、これからも

色々な法則を紹介していくのでぜひ一通り目を通して実感があったかを

確かめてみてください。

 

 

 

 

 

【緊急】ぷー助の体調に異変が。緊迫した一時間、、、

どうもこんにちは。

今日は今までの記事と打って変わって

皆さんに聞いていただきたい話があります。

順を追って一つ一つ話していこうと思います。

 

 

緊迫した一時間という事で、、、

この話の趣旨としてはうちの飼っているわんこのぷー助の体調に異変が生じたときの話です。今回はその様子を少し細かく書いていきたいと思います。

f:id:sousantaro:20200602205042j:image

↑体調が優れてない感じ、、、

 

 

体調に異変とは?

まずこれから記事を読まれる方に、少し犬の体調不良について

すこし頭に入れていただきたいと思います。

今回のぷー助の症状は主に、

  • やけにくしゃみがやけに止まらない。
  • いつもより元気がない。

という感じでした。

犬について知識が皆無といってもいいほどにない私は

人間でいう風邪なのではないのかと思い、

犬 風邪

と調べ、片っ端から調べました。

その結果、犬の体調不良の重大さを理解することができました。

簡単にまとめると、

 

続きを読む

【小型犬必見】おもちゃ選びの迷い解消。あげるべきおもちゃ。

 

 小型犬はを始め、世話といったものが大変な犬種です。

噛み癖がついてしまったり、怪我が増えてしまったり、

将来そのように育ってしまうと大変ですし、わんちゃんも辛いでしょう。

そこで、躾として必要になってくるのが、

おやつであったり、ゲージであったりだと思います。

なので今回は、その中でもおもちゃの選び方について考えていきましょう。

 

 

続きを読む

ぷー助はもうおやすみなさいをします。

うちのわんこのぷー助はまだ生後3か月の赤ちゃんです。

赤ちゃんは寝ることがお仕事なので、ぷー助は懸命に働いております(`・ω・´)ゞ

寝るたびに私は起こさないよう、差し足忍び足で写真を撮ってきました!!

もう本当に可愛くてしょうがないです(-_-;)

 

f:id:sousantaro:20200531074959j:image

 

ぷー助は最近寝方を変えました。

本当に成長が著しいΣ(゚Д゚)

 

f:id:sousantaro:20200531075015j:image

 

最近は歯も増えてきて、嬉しい限り、、、

↑あ、これ過保護や()

そしてぷー助はひもが大好き!!

近くにひもがあればすぐ噛みつきます(* ̄- ̄)

 

 

f:id:sousantaro:20200531075031j:image

 

 

ぷー助は顔をたくさん舐めます。

おいしいのかな?

 

 

 

f:id:sousantaro:20200531075100j:image